「やってみたいことはきっとできる」

f:id:Beestalk:20170926233325j:plain

幼稚園の園長先生の言葉

子どもたちが通った幼稚園。
私が通った幼稚園でもある。

結婚をして数年後、私は実家の近くへ引っ越したので、子どもたちは私が卒業した幼稚園を卒業し、私と同じ小学校に通っている。

 

引っ越す前はそれほど強く意識をしたことではなく、たまたま気にいった物件が実家の近くにあったこと。実家の近くは便利で良いと思ったこと。と、特に大意を持った引っ越しではなかったのだが。

 

子どもたちが幼稚園、小学校へ通学し始めて気が付いた。母校が一緒ってなんて幸せ。

校歌が一緒に歌える。思い出が共有できる。人が繋がる。

 

校歌なんて、卒業したら一度も歌う機会がない。記憶のどこかに終われ、終ったことさえ忘れ去られてしまうだろう。
そんな校歌を、子どもたちが呼び覚ましてくれた。子どもの頃の記憶というのはすごいもので、ちゃんと覚えているのである。子どもの頃の断片的な記憶と共に、呼び出された校歌。

 

お弁当の時のコップが40年前と同じ。縄跳びが40年前と同じ。お教室に置かれたピアノ、園庭の木々、玄関前の大きな階段と振り子時計。温かな記憶と共に、呼び戻される。

 

子どもたちが卒業してからも、幼稚園には子どもたちが遊びに行ったり、幼稚園の行事に参加したりと、繋がっている。毎年、年賀状も幼稚園に宛に書いて、子どもたちの近況を伝えている。

 

今年も園長先生からの年賀状が届いた。

そこに書かれていた言葉。

 

「大智君、海星君、やってみたいとおもっていることはきっとできることです。好きなことをどんどんやってみてください」

 

私のほうがぐっときた。何度も読み直し、子どもたちに読んで聞かせた。

「やってみたいことはきっとできる」

 

「やってみたいけど、私は無理」「できるはずない」「そんな力もないし」「やっぱりむりだろうな~」そんな言葉で処理されてきた「やってみたいこと」。

 

もしかしたら「やってみたいことはできるの・・・」かもしれない。
いくつになっても、いつになっても。

 

子どもたちに、ずっと覚えておいてほしい言葉。
そして、私も。

 

諦めそうになった時に、何度も何度も繰り返して呟こう。

「やってみたことはきっとできる」

園長先生、素敵な言葉をありがとうございます。